継続力を高める方法④「目標の立て方が鍵」

本レビュー

継続力を高める方法「目標の立て方が鍵」

 頭のいい継続こそ力なり

 ついに第4章まで来ました。これで折り返し地点です。まだ前の章を読んでいない方は、
 第1章継続力を高める方法①「すぐできることをやれ!」
 第2章継続力を高める方法②「自分とは戦わない」
 第3章継続力を高める方法③「動機はさっさと変えるべし」
 を読んでみてください。この章のみでもポイントは抑えていますが、順番に見ることで自分が継続できていない理由がなんなのかがわかってくると思います。

 さて、この第4章では、「目標の立て方」についてご紹介していきます。目標の立て方なんて、普段から当たり前にやってるよ!という方もいらっしゃるとは思いますが、その目標の立て方でどれくらいの目標が達成できましたか?また、どのくらい継続できましたか?
 実は、目標の立て方にも継続するための鍵があったのです。それでは、その鍵について次の項からご紹介していきます。

 



頭のいい継続こそ力なり

 塚本亮さん著書の「頭のいい継続力こそ力なり」です。今回は、第4章の中から重要なことを3つご紹介します。(私の意見が多分に含まれますのでご了承ください) 

 ドンドン行動できる目標とは?

 みなさんは、目標を立てるときっていつでしょうか?目標を立てる時というのは、物事が起きた時ではないでしょうか?
 ・体重計に乗ったとき?
 ・テストの点が低いとき?
 ・健康診断の結果が悪かったとき?
 いづれにしても、何かきっかけがあった時だと思います。そう言った時に立てた目標というのは、たいてい三日坊主か、はたまた実行されないものです。
 それでは、どうやって目標を立てればいいのか。

 結論:モチベーションが低いときにに役立つ目標設定をすること

 ん?どういうこと?モチベーションが低い時に役立つ目標って、なんだ?と思われるかもしれません。
 簡単に言うと、困った時に力を発揮する目標、スケジュールを作成することです。
 次の項から詳しく説明します。

 モチベーションを維持するコツは?

 モチベーションを高める時、みなさんはどのようにしていますか?
 モチベーションを維持するためには、実はコツがあるんです。

 結論:「達成後」をクリアにイメージする!

 達成後のイメージを鮮明にすることで、モチベーションを維持することができるんです。例えば、ダイエットでは、10kg痩せたあとあなたなどうしたいですか?何がしたいですか?これが明確になっているのといないのとでは、モチベーションの維持に大きく関係があります。
 この達成後のイメージをどれだけ鮮明にできるかが鍵になってきます。

 イメージするための方法としては、1年後の自分がどうなっているのかを書き出すことです。
 著者は、「1年後のプロフィール」を作ろうといっています。
 具体的には、目標達成した後にどんなことをして、どんな状況になっているかそして、それからどのようになって行くのかを鮮明に書き出すことです。先のダイエットを例にすると、「10kgのダイエットを成功したご褒美に〇〇と沖縄旅行に行ってきた。久しぶりに水着を着るのが楽しみだった。おしゃれのバリエーションも増えて、毎日、ワクワクして過ごしている。前よりずっと楽しい生活をしている。」など達成後の気持ちや行動をイメージしてみてください。

 



 叶いやすい目標設定方法とは?

  叶いやすい目標設定の仕方って知ってますか?
  目標に叶いやすいも、叶いにくいもあるのか?と思うかもしれませんが実はあるんです!

 結論:「自分以外の人」もメリットの得られる目標

  実は、自分だけがメリットを享受する目標というのは、頑張りにくいんです。
  3つの視点で目標設定をすると叶いやすくなります。それは、「自分」「周囲」「社会」です。
  正直、「社会」とか言われてもピンときませんが、事業を何か始める時というのは一番しっくりくるのではないでしょうか。自分がもっとこうなればいいのにと思ったことを事業として進めていき、それが周囲の人や社会に影響を与えて行くことになります。これが、自分だけのメリット出会った場合はどうでしょうか?うまく行くはずがないですよね?
  勉強であれば、自分のためにも行いますがその先には、周囲の人や社会の人のためになるようにという目標にもしやすいと思います。
  ダイエットであれば、自分のために健康でいることと家族・パートナーのために健康でいることにもなります。さらに、健康でいればそれだけ、仕事や仲間との繋がりもでき社会に貢献して行くことができます。このように社会とのつながりも意識して目標設定することで目標が叶いやすくなるのです。

第4章まとめ

 今回は、4章でしたが目標をどのように立てるかが重要であるということに気付かされました。
今このブログを書いているのも、元々は、副業としてお金を稼ぎたい。というところから初めて、今は、この記事で誰かの役に立てればいいなというモチベーションもあって続けているところもあります。自己満足だけでは、継続することはできないことは身を持って体験しました。
 1年後のイメージは、自分も明確に意識していきたいと思いましたね。

 この第4章では、そのほかにも勉強、ダイエットの習慣化・時間管理方法などより具体的な項目が書かれていますのでぜひ読んでみてください。

 次回は、第5章継続力を高める方法⑤「他人の力で加速させる」になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました